私のフリーランス1日ルーティン|家事・育児と両立しながら働く工夫

こんにちは。Chika Web Studio の Chika です。

フリーランスとして働くようになってから、「時間の使い方」が本当に大事だな〜と感じています。
家事や育児と並行しながらWeb制作の仕事をする日々。自由な働き方だけど、意識して整えていかないと、すぐにバタバタになってしまいますよね。

今回は、私のリアルな1日の流れをご紹介しつつ、タスク管理や気分転換の工夫などもお話しします。

6:00〜8:00 起床&朝の支度

子どもを起こして、朝ごはんの準備と学校の支度のフォロー。
忘れ物がないかチェックして、水筒を準備して、子どもを送り出します。

その後は、洗濯機をセットして、自分の朝ご飯を食べつつ、Googleカレンダーでスケジュールをチェック。
頭の中で今日のスケジュールをなんとなく考えておきます。

8:00〜9:00 朝の家事タイム

洗濯物を干して、ベットを整えて、ゴミ出しをして、家を軽く片付けます。
余裕あれば、掃除機かけて、トイレ掃除もします。

ここで自分のテンションを上げるのに大事なのが、コーヒー1杯とお気に入りのプレイリスト☕🎵
朝がスムーズだと、1日がうまく回る気がします。

9:00〜12:00 午前の仕事タイム

家事を一通り終えたら、ようやくPCの前へ。
私はSlackやBacklogを使って、その日のタスクをざっくり管理。

Webディレクターとして進捗管理している案件のチェックをしつつ、午後の会議の準備もします。
自分の作業を「午前中に1本終わらせる!」みたいな小さな目標を立てると、自然とやる気も出ます。

12:00〜13:00 お昼&ちょこっと家事

三ツ星ファームのおかずをチンしてランチ。
お気に入りはハンバーグとレモン味のチキン🍗✨

そのあと掃除機をかけたり、ちょこっと片付けしたり、家のことをリセットする時間です。

13:00〜15:00 午後の作業&ミーティング

午後はゆるやかに進行。一緒にお仕事をしているチームとの打ち合わせや、自分の作業を合間にしながら進めます。

GoogleカレンダーをSlackに連携して通知管理しておくと、ついうっかり忘れることも減って便利です◎
気分が乗らないときは、紅茶を入れたり、ストレッチやBGMを変えて気分転換します。

15:00〜17:00 子どもお迎え&残タスク整理

子どもが帰ってくるので、学校の話を聞きつつ、おやつタイム。
なるべく家の時間にしたいけど、まだ仕事終わらないことが多いので、子ども対応と仕事を半々で。

17:00〜21:00 家の時間

ここから怒涛の家事タイムです!
夕食準備、夕食、片付け、洗濯物たたみ、お風呂など済ませます。

21:00〜22:00 夜のちょこっと作業

子どもが寝て、自分も起きていた場合は、少し作業時間にあてます。
この時間は軽めの作業にして、メール返信や翌日の準備、ブログの下書きなどをしています。

Macを閉じるとき、「今日もがんばったな」と小さな達成感があるのが心地よいです。

フリーランスは自由。でも、リズムが命。

フリーランスは時間が自由だからこそ、自分で「働くリズム」をつくる力が必要だなと感じます。
でも、自分に合ったリズムが見つかると、毎日がもっと心地よくなる気がします。

同じように働く方の参考になればうれしいです!

Webサイト制作のご相談お問い合わせは

こちらからどうぞ♪