WordPressテーマを選ぶときのポイント3つ【初心者さん向け】
WordPressでサイトを作るとき、最初に迷うのが「どのテーマにしよう?」ってこと。
見た目がオシャレなものもたくさんあって、つい目移りしちゃいますよね。
でも、デザインだけで選んでしまうと、あとで「使いにくい…」と後悔することも💦
私はこれまでいくつかテーマを試してきましたが、今は 「Lightning(ライトニング)」を愛用中。使いやすくて、サポートも安心なのでとってもおすすめです。
今回は、そんな私の経験をふまえて、初心者さんがテーマ選びでチェックしておきたい3つのポイントをまとめました。
① 日本語にしっかり対応しているか?
海外テーマはかっこいいデザインも多いけど、日本語だと文字が小さくて読みにくかったり、レイアウトが崩れたりすることも。
その点、Lightningは日本の会社が開発しているテーマなので、日本語表示がとってもきれい!
マニュアルやQ&Aも日本語で丁寧に用意されていて、困ったときに助かります。
② スマホでも見やすい?(レスポンシブ対応)
最近はスマホからWebサイトを見る人がほとんど。
だからこそ、スマホでもストレスなく読めるテーマかどうかは超重要ポイント!
Lightningはもちろんレスポンシブ対応。
スマホでもタブレットでも、レイアウトが自動で調整されてキレイに表示されます◎
③ 自分でカスタマイズしやすいか?
「ここ、ちょっと色を変えたいな…」
「フォントをもう少しやわらかくしたい」
そんなときに、自分で直感的にカスタマイズできるテーマだと安心です。
Lightningは、WordPressのカスタマイザーやウィジェットに対応していて、コーディングができなくてもある程度自由にデザインを調整できます。
しかも最近のブロックエディター(Gutenberg)にも対応しているので、これからの制作にもぴったり。
まとめ:長く使えるテーマを選ぼう
テーマは一度決めると、サイトの土台になるもの。
だからこそ、次の3つをチェックするのがおすすめです。
- 日本語対応しているか?
- スマホでも見やすいか?
- カスタマイズしやすいか?
私は最終的にLightningに落ち着きましたが、理由は「長く使ってもストレスがない」から。
初心者さんにも優しくて、成長してからも頼れるテーマです🌱
テーマ選びで悩んでいる方の参考になればうれしいです!
Webサイト制作のご相談お問い合わせは
こちらからどうぞ♪